第18回 品質工学技術戦略研究発表大会(RQES2025A)

次世代新商品開発プロセスの考え方と技法を探る

開催概要

 第18回品質工学技術戦略研究発表大会(RQES2025A)を下記の通り開催します。品質工学会では「社会損失低減による社会の自由の総和の拡大」実現に向けた研究に取り組んでおり、これまで大会を通じて議論を積み重ねてきました。
 一昨年は、品質工学における社会損失の6領域、すなわち出荷後に生じる「機能のばらつき」「使用コスト」「公害」の3領域に加え、出荷前に生じる「方針損失」「プロセス損失」「オペレーション損失」の3領域を整理し、それぞれの具体的な低減に向けた研究活動の方向性を提案しました。昨年は、さらに技術開発の源流に遡る「フロントローディング」に焦点を当て、品質工学の考え方が新商品開発の上流で果たす役割について活発な論議を行いました。
 本大会は、さらにフロントローディングの考え方をベースにしつつ、潜在的な顧客価値を探索し魅力的品質を創造する商品企画上流系の視点、商品開発プロセス・事業計画プロセス改善の経済価値を評価するプロセスマネジメントの視点、ステークホルダーと連携し出荷前損失を低減することを志向した商品開発プロセスの視点などに関する種々の研究を報告します。
 近年、AIやデジタルトランスフォーメーション(DX)の進展は、仕事のあり方や生活スタイルを根本から変え、これまでにないスピードで社会を進化させています。そのような環境の中、人生100年時代を迎えた私たちは、長く生きることを前提に、柔軟に学び直し、働き方や生き方を再構築する必要があります。
 こうした時代背景のもと、変化を前提とした「次世代型新商品開発プロセス」の研究の必要性はますます高まっています。
 参加者の皆様との活発な論議を通じて、研究内容をさらに洗練させるとともに、自社の商品開発に応用できる実践的な知見や、新しい発想を得る機会となることを期待しています。品質工学がどのように社会に貢献できるのか、その新たな方向性を共に探る場にしたいと考えています。

 
開催形態 実地とリモートのハイブリット開催 
日 時 2025年11月21日(金)9:50~17:20(受付は9:20より開始)
場 所 統計数理研究所:〒190-8562 東京都立川市緑町10-3
TEL:050-5533-8500(代)  https://www.ism.ac.jp/
参加費 品質工学会員 10,000円,非会員 20,000円(定員200名になり次第,締切り)
ライブ配信とオンデマンド配信でのご参加も同額です
懇親会 統計数理研究所内 17:30~ (定員100名)定員になり次第締切り
(懇親会参加費 6,000円 懇親会のみの参加はできません。)
主 催 一般社団法人 品質工学会
協 賛 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所,(公社)計測自動制御学会,(公社)精密工学会,(一財)先端加工機械技術振興協会,(一社)中部品質管理協会,(一社)電気学会,(株)日刊工業新聞社,(一社)日本画像学会,(一社)日本機械学会,(一財)日本規格協会,(一社)日本合成樹脂技術協会,(公社)日本設計工学会,(一社)プラスチック成形加工学会,(一社)日本能率協会,(一社)日本科学技術連盟,日本クオリティ協議会,(NPO)日本TRIZ協会,(NPO)横断型基幹科学技術研究団体連合
 
 

参加申込

Web申し込みは以下のリンクからお申込みください。参加申し込みの締め切りは2025年11月7日(金) です。

プログラム

9:50 ~ 10:00 開会の言葉
佐藤 吉治(品質工学会会長)
10:00 ~ 10:30 本大会趣旨
 「商品開発プロセス研究会における研究概要」
商品開発プロセス研究会 近岡淳(品質工学会副会長)
10:30 ~ 12:00 研究発表1
 「顧客価値創造の上流工程プロセスの開発」
商品開発プロセス研究会 石津昌平(青山学院大学名誉教授)
12:00 ~ 13:00 昼休憩
 13:00 ~ 14:20 研究発表2
 「損失関数の新事業プロセス評価への適用研究」
商品開発プロセス研究会 山本渉 (慶応義塾大学教授)
14:20 ~ 15:50 研究発表3
 「自動車産業の商品開発プロセスの現状と課題」
プロセス損失低減委員会 武重伸秀(品質工学会副会長)
15:50 ~ 16:05 休憩
  <総合討論>
16:05 ~ 17:15 パネルディスカッション:「次世代の新商品開発プロセスとは?」
司会:椿広計(品質工学会特別顧問)
パネリスト:各発表者、山田秀(慶応義塾大学教授・JSQC会長)、 廣野元久(JSQC理事)
17:15 ~ 17:20 閉会の言葉
浜田和孝 品質工学会副会長
 
 

これまでの開催履歴

大会についてのお問合せ

品質工学技術戦略研究発表大会に関するお問い合わせは, 品質工学会事務局までお願いします
  品質工学会事務局 金野(こんの) 
  ・mail rqes@office.rqes.or.jp

  ・ TEL (03) 6268-9355  ・FAX (03) 6268-9350