品質工学ライブラリ
学会誌「品質工学」
Vol.16 No.6 (2008年12月号)
視 点 | 研究開発源流での品質作り込み | 1 |
---|---|---|
久間和生 | ||
・・視点 | 品質工学の推進の難しさ | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 品質工学特論講義録6(1) | 6 |
矢野 宏 | ||
解 説 | 緑景観の評価とMTシステム | 14 |
吉野荘平 | ||
QES2008発表論文を振り返って | 17 | |
明吉秀樹/鴨下隆志/浜田和孝/矢野耕也/矢野宏/吉澤正孝/中島建夫 | ||
品質工学の歴史化(15) −学会会員数からみる学会動向と学校教育機関の役割− | 28 | |
二ノ宮進一 | ||
開発と研究 | 部位のばらつきを考慮した射出成形品の寸法比による評価 | 33 |
矢野 宏/五味伸之/板井俊文/神原憲裕/堀 信夫/久米原宏之 | ||
金属光造形複合加工機の積層造形条件評価方法の効率化 | 42 | |
天谷浩一/前田敏男/矢野 宏 | ||
RT法を用いたクレペリン型検査の判定 −世界中の工場で有能なライン作業者を効率的に確保していくために− | 50 | |
蛭田礼弥/白木 信 | ||
事例研究 | 非線形構造解析を使用した自動車用シートフレームの設計における品質工学の適用 | 60 |
大谷義信 | ||
MT法を用いた画像評価における単位空間作成法の検討 | 65 | |
植 英規/中塚健太/森 富也/小野元久 | ||
レジンコンクリートのフィラー配合設計 | 72 | |
森 泰彦/森 義和/中島建夫 | ||
溶鋼二次精錬用脱ガス装置におけるガス吹込み方法の最適化 | 79 | |
上原一剛/小幡文雄 | ||
機能性評価 | カイロの機能性評価 | 87 |
下田博司 | ||
グループ 紹介 |
(株)森精機製作所における品質工学の取り組み | 94 |
後藤直樹 | ||
海外動向 | 第26回ASIタグチシンポジュウム参加報告 | 97 |
竹内和雄 | ||
広 場 | 99 | |
会員紹介 | 126 | |
会員の声 | 128 | |
新会員 | 149 | |
総目次 | 150 | |
編集後記 | 山本桂一郎 | 156 |
Vol.16 No.5 (2008年10月号)
視 点 | 「人と環境にやさしい」企業活動の実践に向けて | 1 |
---|---|---|
片岡政隆 | ||
・・視点 | 逆説の品質工学 | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 品質工学特論講義録5(2) | 6 |
矢野 宏 | ||
解 説 | 第1回品質工学技術戦略研究発表大会 | 14 |
第1回品質工学技術戦略研究発表大会企画委員会 | ||
品質工学をベースとした“一発完動”の新製品開発 | 18 | |
新沼 明/佐々木市郎 | ||
品質工学の歴史化(14) −私の回顧録と田口「品質企画と経済性」(1977)の紹介− | 27 | |
上杉伸二 | ||
開発と研究 | 金型の熱処理変形の転写性による機能性評価 | 36 |
吉原茂樹/佐藤清悟/金成 充/椿 和弘/高橋大輔/大井川博昭/中村光久 | ||
マイクロメータの測定における人の測定能力の評価法に関する研究 | 43 | |
梅本修平/中村哲夫/角田興俊/矢野 宏 | ||
事例研究 | タクトスイッチ可動接点の組込み性向上 | 50 |
小澤隆弘/宇井友成 | ||
Crめっき処理条件の最適化 | 55 | |
高松喜久雄/藤本良一/矢野 宏 | ||
シミュレーションを用いた超解像光磁気ディスクの機能性評価とシステム選択の研究 | 60 | |
宮田一智/中山比呂史 | ||
ニアネットシェイプ鋳造における冷却配管条件の最適化 | 69 | |
福島祥夫/清水 洋/須田高史/小宅 勝/斉藤克彦/千葉隆一/久米原宏之 | ||
機能性評価 | 体重計の機能性評価 | 78 |
佐々木市郎 | ||
グループ 紹介 |
トヨタ自動車(株)における品質工学の取り組み | 83 |
小杉敬彦 | ||
海外動向 | 「Taguchi's Quality Engineering Handbook」,AAP Awards受賞 | 85 |
矢野耕也 | ||
広 場 | 87 | |
大会報告 | 第16回品質工学研究発表大会報告 | 113 |
第16回大会実行委員会/原 和彦/高木春記 | ||
会員紹介 | 118 | |
会員の声 | 120 | |
新会員 | 156 | |
会 告 | 157 | |
編集後記 | 阿知波正之 | 164 |
Vol.16 No.4 (2008年8月号)
視 点 | 品質工学会16年の会長に就任して | 1 |
---|---|---|
矢野 宏 | ||
・・視点 | 研究成果の確認を | 6 |
編集委員会 | ||
論 説 | 品質工学特論講義録5(1) | 8 |
矢野 宏 | ||
解 説 | 品質工学の歴史化(13)−第3巻1〜6号− | 17 |
竹内和雄 | ||
開発と研究 | 機械加工セル生産システムにおける制御ソフトウェア評価の効率化 | 23 |
前田敏男/天谷浩一/矢野 宏 | ||
IH定着装置の試作レス開発 | 31 | |
豊田美帆/藤井 誠/片柳秀敏/田村希志臣/服部好弘 | ||
事例研究 | エンドミル加工条件の最適化 −電力評価の妥当性の研究− | 38 |
石田泰大/藤懸 清/藤本良一/高松喜久雄/高橋和仁/矢野 宏 | ||
ヒトの疲労の傾向のMTシステムによる定量化の研究 | 45 | |
矢野耕也/望月茂利/小宮一哲/堀越和憲/星 博也/江末良太/矢野 宏 | ||
バーフロー金型における射出成形機条件の最適化 | 53 | |
常田 聡 | ||
機能性評価 | コンデンサの機能性評価 | 58 |
奥定 樹 | ||
参考資料 | ゼロ点比例式のSN比の定義式の見直し | 62 |
前田 誠 | ||
グループ 紹介 |
寧波ALPS電子有限公司における品質工学の取り組み | 70 |
杉本修一 | ||
海外動向 | Automotive Hall of Fame 訪問記 | 72 |
二ノ宮進一 | ||
広 場 | 75 | |
会員紹介 | 105 | |
会員の声 | 107 | |
新会員 | 151 | |
会 告 | 153 | |
編集後記 | 高橋和仁 | 172 |
Vol.16 No.3 (2008年6月号)
視 点 | 品質工学雑感 | 1 |
---|---|---|
松浦 強 | ||
・・視点 | 普及活動の効果の評価 −品質工学は評価の学問− | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 品質工学特論講義録4(2) | 6 |
矢野 宏 | ||
解 説 | 2007年の学会誌研究論文を振り返って | 15 |
編集委員会/審査部会 | ||
品質工学の歴史化(12) −田口玄一氏の発想をたどる− | 43 | |
矢野 宏 | ||
円筒カム機構シミュレーションを通した品質工学の適用の方法 | 51 | |
山田 修 | ||
教育・研究機関における品質工学の展開2007 −学校が目指す品質工学− | 57 | |
水谷淳之介/早川幸弘/山本桂一郎 | ||
平成19年度富山県品質工学実践講座の記録 −富山県経営者協会主催品質工学実践講座修了レポート− | 63 | |
浜田 真/戸田雅規/林 憲一 | ||
開発と研究 | 耐フレッティング疲労被膜のパラメータ設計 | 69 |
水谷淳之介/西田友久/川邑正博/早川幸弘/今岡 亮 | ||
事例研究 | アルミニウム合金小径丸棒の切削仕上加工条件の最適化 | 78 |
早川幸弘/水谷淳之介/山本桂一郎/戸田雅規 | ||
MTシステムの品質管理への応用 | 86 | |
浅井為生/矢野耕也/秋山幸示/小玉圭一/野上雅巳/楠本剛史/松岡久雄/伊藤邦夫 | ||
MT法を適用した最適設定値の推定に関する研究 −紡績機におけるローラ間距離の最適調整− | 93 | |
鐡見太郎/藤原道明/森田晃弘/坂元直孝 | ||
機能性評価 | 押しボタン動作感触の定量評価の研究 | 101 |
千葉久雄/佐伯拓也/長郷 学/高野慶介/百瀬隆之/吉田ゆき子 | ||
グループ 紹介 |
(株)サン・アロイにおける品質工学の取り組み | 106 |
佐々木 賢 | ||
広 場 | 108 | |
会員紹介 | 135 | |
会員の声 | 137 | |
新会員 | 176 | |
会 告 | 178 | |
編集後記 | 中島建夫 | 182 |
Vol.16 No.2 (2008年4月号)
視 点 | 設計の本質 | 1 |
---|---|---|
小野正貴 | ||
・・視点 | 15周年の先にあるもの | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 品質工学特論講義録4(1) | 5 |
矢野 宏 | ||
解 説 | 生産工程の設計と品質工学 | 12 |
松原秀之/矢野 宏 | ||
第15回品質工学研究発表大会を振り返って | 26 | |
鴨下隆志/小池昌義/田村希志臣/近岡 淳/浜田和孝/矢野 宏/山田典夫/中島建夫 | ||
量産工程への品質工学適用によるシナジー効果 | 35 | |
佐々木市郎 | ||
開発と研究 | 機能性評価による鉛フリーはんだ工程の自動化 | 43 |
二ノ宮進一/林 憲一 | ||
射出成形シミュレーションを用いた樹脂充てんの最適化 | 50 | |
大井川一裕/佐藤清悟/海保直人 | ||
事例研究 | 紙ヘリコプタの基本機能 −シミュレーションのための基本モデル化− | 58 |
山口信次 | ||
圧電ダイアフラムの変形の有限要素解析による最適化 | 67 | |
野沢明弘/笹倉幸一 | ||
機能性評価 | 瞬時電力の測定および評価に関する一考察 | 72 |
桑原 修/山下弘之/菊田敬一/小幡文雄/上原一剛/藤本正樹/藤元陽一/寶山靖浩/後藤寛貴/喜多秀紀/金築利旺 | ||
グループ 紹介 |
大連ALPS電子有限公司における品質工学の取り組み | 80 |
佐々木市郎 | ||
海外動向 | ASI 2007発表の感想 | 82 |
五味伸之 | ||
実行委員 紹介 |
84 | |
広 場 | 86 | |
会員紹介 | 116 | |
会員の声 | 137 | |
新会員 | 177 | |
会 告 | 179 | |
編集後記 | 手島昌一 | 200 |
Vol.16 No.1 (2008年2月号)
視 点 | 「モノづくり」は「お客様の声」から | 1 |
---|---|---|
舟木博三 | ||
・・視点 | 編集委員会の組織 | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 戦略的技術者の行動プログラム─品質工学 | 6 |
矢野 宏 | ||
品質工学特論講義録3(2) | 24 | |
矢野 宏 | ||
解 説 | 品質工学の歴史化(11) −第6巻を読む− | 33 |
山本桂一郎 | ||
開発と研究 | 標準SN比によるねじ締めの最適化の研究 | 40 |
鈴木智義 | ||
超硬合金に被覆された多層薄膜の機能性研究(2) | 48 | |
志田穣太郎/西谷内孝司/佐々木 賢/粟津 薫/安井治之/舟田義則 | ||
ペーパー剛度測定条件の最適化検討 −真値不明の実物標準測定の研究− | 56 | |
池田 誠/阿部次男 | ||
ギターの音色のチューニング | 62 | |
竹内和雄 | ||
T法と項目診断を用いた未知データの自動分類に関する研究 −不動産の価格推定におけるエリア分類を例として− | 70 | |
吉野荘平/矢野耕也/石井ちはる/折原夏志/和田唯司/吉野 伸 | ||
事例研究 | シミュレーションによる射出成形機の型締機構の最適化 | 78 |
三浦克朗 | ||
機能性評価 | ツルーイング条件の最適化に動的機能窓法を応用 −超砥粒砥石用ニュードレッサの開発− | 85 |
高坂槇治/星谷清春 | ||
グループ 紹介 |
無錫ALPS有限公司における品質工学の取り組み | 89 |
宇井友成 | ||
海外動向 | ASI 2007参加報告 | 91 |
田頭康範 | ||
実行委員 紹介 |
93 | |
広 場 | 94 | |
会員紹介 | 122 | |
会員の声 | 124 | |
新会員 | 151 | |
編集後記 | 渡邉泰行 | 154 |