品質工学ライブラリ
学会誌「品質工学」
Vol.20 No.6 (2012年12月号)
視 点 | 震災後の社会と品質工学 | 1 |
---|---|---|
有本建男 | ||
・・視点 | 品質工学会の次の課題 | 3 |
編集委員会 | ||
追 悼 | 田口玄一名誉会長追悼 | 5 |
論 説 | 品質工学「界」における地震予測の研究の起承転結(2) | 18 |
矢野 宏/早川幸弘/山本桂一郎/水谷淳之介/鴨下隆志/田井 茂 | ||
解 説 | オンライン品質工学の手法適用に関する一考察 -フィードバック制御と診断・調節- | 31 |
佐々木市郎 | ||
事例研究 | 丸のこチップソーの機能性評価 | 38 |
橘 勇佑/田頭康範 | ||
Diagnosis Procedure Combination データを用いた全国大学病院ランキング | 45 | |
中島尚登/矢野耕也/長澤薫子/安部一之/横田邦信/上竹慎一郎/松平 浩/伊藤周二/湯川豊一/高木一郎 | ||
MTシステムによる主軸寿命予知システムの開発 -不具合の検出方法- | 55 | |
高澤拓也/前田敏男/天谷浩一/矢野 宏 | ||
品質工学の超音波ドプラ製品開発への応用(第4報) -循環器ドプラ自動計測の総括- | 65 | |
馬場達朗/大内義昭 | ||
IEとQEのコラボレーションによる製造工程合理化手法の提案 | 76 | |
大塚祐一/上杉一夫 | ||
グループ 活動紹介 |
物づくりの機能性評価研究会の活動報告 | 84 |
山岡誠司 | ||
広 場 | 86 | |
会員紹介 | 99 | |
会員の声 | 101 | |
新会員 | 110 | |
編集後記 | 常田 聡 | 114 |
Vol.20 No.5 (2012年10月号)
視 点 | 品質工学会のこれまでの20年とこれから | 1 |
---|---|---|
浜田和孝 | ||
・・視点 | いま会員が考えること | 3 |
編集委員会 | ||
祝 辞 | 創立20周年 | 5 |
論 説 | 品質工学における技術の在り方(2) | 8 |
矢野 宏 | ||
MTシステムの歴史(1) -計測法とMTシステム- | 27 | |
鴨下隆志 | ||
MTシステムの歴史(2) -1990年代後半から- | 32 | |
矢野耕也 | ||
解 説 | 品質を良くするために製造と品質保証部が行うべき活動 -LPI活動における品質改善活動の一考察- | 38 |
畠山 鎮 | ||
岐阜品質工学研究会の歴史 | 44 | |
高坂槙治/関谷裕彦/花田心次/松永孝義/矢野 宏 | ||
開発と研究 | オンライン・オフラインQE融合による製造ライン構想設計技術の開発 | 49 |
井田吉人/中田行俊/高橋克典 | ||
事例研究 | 部品製作コスト推定システムの研究 -旋盤加工部品の場合- | 61 |
鐡見太郎/高橋永次 | ||
清浄水処理用抗菌性樹脂の開発 | 69 | |
杉浦晃治/森 泰彦/森 義和/中島建夫 | ||
品質工学のマネジメントによる開発 -設計能力向上の調査研究- | 76 | |
近岡 淳/吉田安孝/加藤晋一/徳 多加志/猪谷崇明 | ||
エンジン内部のオイル保持部最適化設計指針 | 90 | |
沢田龍作/餅原隆浩/田中公明/西薗 円 | ||
グループ 活動紹介 |
東北品質工学研究会の活動報告 | 98 |
宇井友成 | ||
広 場 | 101 | |
20周年特集 | 113 | |
大会報告 | 170 | |
会員紹介 | 175 | |
会員の声 | 177 | |
新会員 | 195 | |
会 告 | 196 | |
編集後記 | 鴨下隆志 | 204 |
Vol.20 No.4 (2012年8月号)
視 点 | 学問に基づく本物の産業技術の創出:品質工学会の出番 | 1 |
---|---|---|
大見忠弘 | ||
・・視点 | グループ紹介から活動紹介へ | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 品質工学「界」における地震予測の研究の起承転結(1) | 5 |
矢野 宏/早川幸弘/山本桂一郎/水谷淳之介/鴨下隆志/田井 茂 | ||
熱処理技術の開発の歴史 | 17 | |
井上克彦 | ||
解 説 | 品質工学による金型切削加工評価の活動を振り返る -継続は力なり- | 20 |
寳山靖浩 | ||
開発と研究 | 直積配置を使った許容差設計のためのばらつき評価法 | 26 |
細川哲夫/河野義次/豊田政弘 | ||
事例研究 | 航空機エンジンディスクボルトホールの渦流探傷検査条件の最適化 -解析方法の探究- | 36 |
倉茂将史/高松喜久雄 | ||
ガスタービンプラントの異常予兆検知 | 45 | |
高濱正幸/三上尚高 | ||
セミドライ加工における最適油剤供給条件のロバスト設計 | 52 | |
櫻井文仁/下田祐紀夫/福島祥夫 | ||
技術戦略における規格の位置づけと品質工学 | 60 | |
小池昌義 | ||
グループ 活動紹介 |
NMS研究会の活動報告 | 75 |
澤田 位 | ||
広 場 | 77 | |
会員紹介 | 92 | |
会員の声 | 94 | |
新会員 | 103 | |
会 告 | 104 | |
編集後記 | 中島建夫 | 110 |
Vol.20 No.3 (2012年6月号)
視 点 | 品質工学会の20周年に当たって | 1 |
---|---|---|
伊藤源嗣 | ||
・・視点 | 品質工学の広がりとは何か -創立20周年にあたり- | 3 |
編集委員会 | ||
祝 辞 | 創立20周年 | 5 |
論 説 | 21世紀のMTシステム,MTA法とTS法とT法 -田口玄一 MTシステム講演録- | 19 |
田口玄一 | ||
品質工学による生産システムの設計(12:最終回) | 27 | |
矢野 宏 | ||
品質工学における技術の在り方(1) | 37 | |
矢野 宏 | ||
解 説 | 品質工学の歴史化(21) -品質工学会の20年- | 49 |
矢野 宏 | ||
2011年研究論文振返り(2) | 54 | |
編集委員会/審査部会 | ||
開発と研究 | 品質工学研究の歴史と発展 -品質工学誌に掲載された研究の俯瞰- | 62 |
浜田和孝/鴨下隆志/矢野 宏 | ||
シイタケ菌床栽培条件の最適化研究 | 96 | |
金築利旺/原田真介/白川秀喜/矢野 宏 | ||
事例研究 | MTシステムを用いた顔画像による個人識別の研究(3) -識別条件の影響- | 102 |
矢野 宏/八木恵介/野田健次/田村希志臣 | ||
消費電流値を特徴量とした検査工程の検討 | 108 | |
舘 明博/矢野耕也/吉岡幸宏/賀澤秀樹/楠本剛史/佐藤清悟/小玉圭一/星野隆臣/松岡久雄/野上雅巳 | ||
回転機通風冷却に関するパラメータ設計 | 116 | |
小村昭義/小橋啓司/岩重健五/服部憲一/渡辺 孝 | ||
グループ 活動紹介 |
コニカミノルタの品質工学 | 123 |
高木俊雄 | ||
広 場 | 125 | |
会員紹介 | 137 | |
会員の声 | 139 | |
新会員 | 146 | |
編集後記 | 鴨下隆志 | 150 |
Vol.20 No.2 (2012年4月号)
視 点 | 人とのつながりが縁に | 1 |
---|---|---|
田井 茂 | ||
・・視点 | 取引における機能性評価 | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | わが国の製造業の直面する課題と対応-品質工学の関わり(2) -第19回品質工学研究発表大会 会長講演- | 5 |
伊藤源嗣 | ||
品質工学による生産システムの設計(11) | 11 | |
矢野 宏 | ||
解説 | 2011年研究論文振返り(1) | 19 |
編集委員会/審査部会 | ||
第19回品質工学研究発表大会を振り返って | 28 | |
伊藤源嗣/衛藤洋仁/小池昌義/谷本 勲/近岡 淳/中井 功/中島建夫/矢野 宏/吉澤正孝/浜田和孝 | ||
コマツにおける品質工学導入の取組みと今後の課題 | 43 | |
大谷敬司 | ||
教育・研究機関における品質工学の展開 2010 -数理より機能を考える教育を- | 49 | |
水谷淳之介/山本桂一郎/早川幸弘 | ||
新規経営5か年計画立案へのロバストデザインの適用(2) -あるべき姿(理想形)の標準SN比の採用- | 56 | |
山口信次 | ||
事例研究 | Mahalanobis-Taguchi Adjoint法による肝疾患の診断 | 62 |
中島尚登/矢野耕也/長澤薫子/安部一之/高木一郎/伊藤周二/松平 浩/上竹慎一郎/横田邦信 | ||
押込変形プロセス試験による材料の熱処理評価(1) -押込変形プロセス試験と加工方法の検討- | 71 | |
中井 功/井上克彦/矢野 宏 | ||
グループ 活動紹介 |
タツタ電線(株)における品質工学への取り組み | 79 |
高木正和 | ||
実行委員 紹介 |
81 | |
広 場 | 83 | |
会員紹介 | 95 | |
会員の声 | 97 | |
新会員 | 106 | |
会 告 | 107 | |
編集後記 | 手島昌一 | 128 |
Vol.20 No.1 (2012年2月号)
視 点 | 医療における品質工学の適用 | 1 |
---|---|---|
佐藤靖郎 | ||
・・視点 | 会員紹介での乖離感 | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | わが国の製造業の直面する課題と対応-品質工学の関わり(1) -第19回品質工学研究発表大会 会長講演- | 5 |
伊藤源嗣 | ||
品質工学による生産システムの設計(10) | 11 | |
矢野 宏 | ||
解 説 | 第19回品質工学研究発表大会振返り | 20 |
明吉秀樹/鴨下隆志/浜田和孝/矢野耕也/矢野 宏/吉澤正孝/中島建夫 | ||
経営委員会第3回座談会(2) -日本社会の現状に照らした品質工学の役割- | 26 | |
伊藤源嗣/小池昌義/齊藤 潔/龍田康登/近岡 淳/中島建夫/吉澤正孝/矢野 宏 | ||
田口玄一と電電公社電気通信研究所(3) -田口の退社後の通研- | 34 | |
坂野 進 | ||
事例研究 | PPM時代の品質管理 -品質管理と品質工学- | 38 |
谷本 勲 | ||
異物除去のための刃具形状と洗浄条件の最適化 | 49 | |
近藤一雄/田中公明/有本好孝/原 健太郎 | ||
T法(1)を用いた教育効果測定モデルの研究 | 56 | |
椿美智子/村瀬 諒 | ||
測長システムの機能性評価と設備投資評価の検討 | 65 | |
曽我光英 | ||
標準化誤圧とMT法の特性と診断技術 -健康診断データを例として- | 74 | |
手島昌一/兼高達貳 | ||
グループ 活動紹介 |
富山高等専門学校における品質工学の取り組み | 80 |
山本桂一郎 | ||
広 場 | 82 | |
会員紹介 | 97 | |
会員の声 | 99 | |
新会員 | 110 | |
編集後記 | 宇井友成 | 114 |