品質工学ライブラリ
学会誌「品質工学」
Vol.18 No.6 (2010年12月号)
視 点 | 独自技術開発と品質工学 | 1 |
---|---|---|
船渡川 治 | ||
・・視点 | 品質工学会の現状はこれでよいのか | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 品質工学による生産システムの設計(3) | 6 |
矢野 宏 | ||
解 説 | 第17回品質工学研究発表大会を振り返って | 16 |
伊藤源嗣/久米原宏之/小池昌義/高木春記/田村希志臣/近岡 淳/中島建夫/原 和彦/福田収一/日吉和彦/矢野 宏/浜田和孝 | ||
中小企業における品質工学推進の課題 | 24 | |
中泉 純/矢野 宏 | ||
第18回品質工学研究発表大会振返り(編集委員会編) | 31 | |
明吉秀樹/鴨下隆志/浜田和孝/矢野 宏/吉澤正孝/矢野耕也/中島建夫 | ||
開発と研究 | 時刻歴データを誤差因子とした過渡時の基本機能の研究 -フィードバック制御の最適化- | 37 |
渡邉泰行 | ||
事例研究 | 小動物の運動能力の評価 | 45 |
矢野 宏/高橋康典/山本浩幸 | ||
樹脂変色の評価方法に関する研究 -新規塗料開発のための汎用技術の構築- | 53 | |
松井智隆/森 泰彦/森 義和/中島建夫 | ||
半導体封止材用添加剤の機能性評価条件の確立 | 60 | |
大野康晴/森 義和/森 泰彦/杉浦晃治/中島建夫 | ||
自動搬送車のための音源探知技術の最適化 | 66 | |
鈴木真人/越水重臣 | ||
レンズアクチュエータのロバスト設計 | 75 | |
中垣保孝/八木克哉/波多野 洋/山崎 茂/黒釜龍司/田村希志臣 | ||
グループ 紹介 |
北陸品質工学研究会における品質工学の取り組み -第200回研究会の開催を迎えて- | 86 |
水谷淳之介 | ||
広 場 | 88 | |
会員紹介 | 105 | |
会員の声 | 107 | |
新会員 | 127 | |
総目次 | 128 | |
編集後記 | 水谷淳之介 | 134 |
Vol.18 No.5 (2010年10月号)
視 点 | 現代のモノづくりにおける戦略的課題 | 1 |
---|---|---|
高崎 茂 | ||
・・視点 | データ解析方法だけでは研究論文にはならない | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 品質工学による生産システムの設計(2) | 6 |
矢野 宏 | ||
解 説 | MTシステムの項目診断における交互作用の影響低減に関する研究 | 18 |
和田友宏/立林和夫 | ||
開発と研究 | 品質工学の技術展開としてのあり方の研究 -トライデントからみる技展スタイルの研究- | 30 |
吉澤正孝 | ||
事例研究 | ジアゾ感光紙処方の最適化設計 | 44 |
明吉秀樹/細木靖之/平林猛男 | ||
品質工学の超音波ドプラ製品開発への応用(第3報) -ドプラ自動速度レンジに関する研究- | 51 | |
馬場達朗/大内義昭 | ||
サツマイモ栽培条件の最適化研究 | 59 | |
金築利旺/原田真介/桑原 修/岩垂邦秀/矢野 宏 | ||
品質工学による紙カール安定化 | 66 | |
中根義満/越田耕平 | ||
標準化誤圧を応用したRT法 -パターン距離を利用しない解析- | 73 | |
矢野耕也/早川幸弘/鴨下隆志 | ||
グループ 紹介 |
サンデン(株)における品質工学の取り組み | 81 |
三輪昌人 | ||
海外動向 | 最近発行されたエンジニアリングとテクノロジーに関する教科書の紹介 | 83 |
山本桂一郎 | ||
広 場 | 87 | |
会員紹介 | 105 | |
会員の声 | 107 | |
新会員 | 130 | |
会 告 | 131 | |
編集後記 | 水谷淳之介 | 138 |
Vol.18 No.4 (2010年8月号)
視 点 | 品質工学会の会長就任にあたって | 1 |
---|---|---|
伊藤源嗣 | ||
・・視点 | 品質工学の事例を検討するには | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 「経営委員会座談会」を読んで | 5 |
染谷義彦 | ||
品質工学による生産システムの設計(1) | 11 | |
矢野 宏 | ||
解 説 | 地方公設試から見た品質工学の歴史 | 20 |
中山勝之 | ||
事例研究 | 新製品開発段階での管理方法最適化 -仮想モデルでのオンラインQE- | 27 |
上杉一夫/三上 功 | ||
流体解析を用いた空調機用空気流れ案内板のパラメータ設計 | 39 | |
太田裕樹/長井 誠/佐藤良次/岸谷哲志 | ||
レーザ加工パターンの最適化 | 49 | |
泉 隆弘/星野隆臣 | ||
シミュレーションによる感光ドラム駆動ユニットの最適化 | 57 | |
大村欽也/吉川直紀/小池道郎/高木春記/矢野 宏 | ||
光学部品用紫外線硬化型接着剤の開発 | 63 | |
森 泰彦/寺井宏介/森 義和/中島建夫 | ||
プレス絞り加工のCAEモデル簡略化によるパラメータ設計の効率向上 | 69 | |
三田智彦/斎藤淳一/渡辺 傑 | ||
機能性評価 | 歩数計の機能性評価 | 76 |
佐々木真人/大内宏伸 | ||
参考資料 | 品質工学で用いるSN比の再検討 | 80 |
鐡見太郎/清水 豊/太田勝之/鶴田明三 | ||
グループ 紹介 |
ブラザー工業(株)における品質工学の取り組み | 89 |
高田 亨 | ||
海外動向 | バリデーションとロバストアセスメント | 91 |
田口 伸 | ||
広 場 | 92 | |
会員紹介 | 109 | |
会員の声 | 111 | |
新会員 | 148 | |
会 告 | 149 | |
編集後記 | 安達範久 | 168 |
Vol.18 No.3 (2010年6月号)
視 点 | 品質の衝突:生き続けるTime Lady | 1 |
---|---|---|
田中正躬 | ||
・・視点 | 事業仕分けと研究予算 | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 品質工学特論講義録13:追記 | 5 |
矢野 宏 | ||
新しい生産設計と品質工学 -マイクロメータを知らなくても- | 14 | |
松原秀之/矢野 宏 | ||
解 説 | 広島の品質工学研究会「物づくりの機能性評価研究会」の歴史 | 28 |
桑原 修/喜多秀紀/金築利旺/市後博造 | ||
2009年の学会誌研究論文を振り返って(2) | 38 | |
編集委員会/審査部会 | ||
有限要素法を使ったパラメータ設計による油圧シリンダ用シールの最適化 | 47 | |
生駒亮久 | ||
開発と研究 | 粒子形状測定システムの設計(第1報) -測定条件の最適化検討- | 53 |
阿部次男/田村希志臣/田中文子/天野敏彦/山根健二/河野 務 | ||
省エネ発光体の評価方法の研究(第1報) -機能性材料の成形条件の最適化- | 60 | |
山本桂一郎/市川伸彦/早川幸弘/高田賢治/府和直子 | ||
事例研究 | 射出成形による樹脂部品の密着性評価を例にしたデータ抽出条件の研究 | 67 |
栃洞孝吉/西尾淳也 | ||
ツールクランプ機構の最適設計の研究 -シミュレーションによるパラメータ設計から許容差設計までの流れ- | 75 | |
五味伸之/高木邦雄/前田敏男/天谷浩一/久米原宏之/矢野 宏 | ||
使い捨て安全機構付き留置針の機能性向上の研究 | 83 | |
木下秀明/村下尊人/福田真樹/加藤和泉/溝渕秀敏 | ||
市販スキャナを使った測長システムの測定の不確かさの評価 -2次元測長システムへのJIS Z 9090の活用- | 92 | |
曽我光英 | ||
研究紹介 | Robust Optimization for Transmission Closed-Loop Pressure Control System | 100 |
Quan Zheng / Eunjoo Hopkins / Jeremy Kraenzlein / Stephanie Surface | ||
トランスミッション閉ループ圧力制御システムのロバスト最適化 | 112 | |
(訳)田中公明 | ||
グループ 紹介 |
(株)あじかんにおける品質工学の取り組み | 117 |
金築利旺 | ||
広 場 | 119 | |
大会報告 | 第2回品質工学技術戦略研究発表大会報告の追加 | 143 |
江藤洋仁/RQES2009企画委員会 | ||
会員紹介 | 145 | |
会員の声 | 147 | |
新会員 | 163 | |
会 告 | 164 | |
編集後記 | 佐藤清悟 | 168 |
Vol.18 No.2 (2010年4月号)
視 点 | 品質工学学習初心者の一視点 | 1 |
---|---|---|
吉本 勇 | ||
・・視点 | 論文を書く大きなメリット | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 品質工学特論講義録12 | 6 |
矢野 宏 | ||
解 説 | 2009年の学会誌研究論文を振り返って(1) | 25 |
編集委員会/審査部会 | ||
品質工学の歴史化(20) -測定法評価委員会の歴史- | 40 | |
測定法評価委員会/竹内和雄/瀬戸修美/小池昌義/石田 一/綱島功典/高田 圭/高橋和仁 | ||
開発と研究 | 茨城地方の地震発生のパターンの定量化と予測(1) -つくば地区の地震パターン- | 50 |
早川幸弘/水谷淳之介/山本桂一郎/鴨下隆志/矢野 宏 | ||
エネルギー評価によるスプライン転造システムの最適化 | 64 | |
田中雄幸/森弘真司/河野弘和 | ||
パラメータ設計を用いた鉛測定用試薬の組成最適化 | 72 | |
浅野貴春 | ||
平行すべりしゅう動面におけるしゅう動性評価方法の研究 | 79 | |
常田 聡 | ||
事例研究 | トランスミッション動力伝達のシミュレーションによる最適化 | 88 |
大野木博章/久世 隆/竹中隆文/外山 誠/塩原正樹/大谷敬司/矢野 宏 | ||
輝度センサの誤差の定量的評価 | 95 | |
林 和宏/中西貴志/福田豊治 | ||
Optimal Strategy for Building an Investment Portfolio using Product Parameter Design | 101 | |
Kenneth M. Ragsdell / Vivek K. Jikar | ||
グループ 紹介 |
北海道立工業試験場における品質工学の取り組み | 116 |
飯田憲一 | ||
実行委員 紹介 |
118 | |
広 場 | 119 | |
大会報告 | 第2回品質工学技術戦略研究発表大会報告 | 148 |
江藤洋仁/RQES2009企画委員会 | ||
会員紹介 | 154 | |
会員の声 | 156 | |
新会員 | 176 | |
会 告 | 177 | |
編集後記 | 鴨下隆志 | 200 |
Vol.18 No.1 (2010年2月号)
視 点 | 産官学共同研究の意義と成果 -品質工学の出会いとともに- | 1 |
---|---|---|
久米原宏之 | ||
・・視点 | 品質工学は問題解決の道具か? | 3 |
編集委員会 | ||
論 説 | 科学・技術・品質工学 -第4期科学技術基本計画のいくつかの課題- | 5 |
有本建男 | ||
品質工学会のこれからを考える | 18 | |
伊藤源嗣/浜田和孝/矢野 宏 | ||
品質工学特論講義録11 | 29 | |
矢野 宏 | ||
解 説 | 経営委員会第2回座談会 -技略としての品質工学- | 45 |
伊藤源嗣/谷本 勲/龍田康登/中島建夫/日吉和彦/近岡 淳 | ||
平成21年度富山県品質工学実践講座の記録 -富山県経営者協会主催品質工学実践講座修了レポート- | 59 | |
林 憲一/山本桂一郎 | ||
全体最適を目指すR&Dマネジメント(2) | 64 | |
細川哲夫 | ||
品質工学の普及と定着に向けた一提案 -ISO品質マネジメントシステムによる業務のしくみ- | 71 | |
佐々木市郎 | ||
開発と研究 | MTシステムによる射出成形品の均一充てん性評価(1) -透過率による充てん性の評価- | 79 |
櫻井基樹/矢野耕也/大澤紘一/徐 世中/堀 信夫 | ||
プレス成形の機能性評価 -品質工学による外観品質問題の解決- | 89 | |
酒井 明/阿賀弘晃/片桐泰伸 | ||
プリンタにおけるユーザビリティの機能性評価(2) -開発のリードタイムを短縮する方法- | 96 | |
坂本信也/河合靖則/田村希志臣/竹田 誠 | ||
事例研究 | 射出成形によるライトガイド成形条件の最適化 | 104 |
山村英記 | ||
トランスミッションギヤ動力伝達の電力による評価 | 112 | |
竹島宏明/久世 隆/九間雅昭/塩谷治雄/大谷敬司/矢野 宏 | ||
数値シミュレーションによる金属製反転ばねのオフライン設計法に関する研究 | 122 | |
上原一剛/小幡文雄 | ||
機能性評価 | アルカリ乾電池の機能性評価についての再検討 | 133 |
山本桂一郎 | ||
グループ 紹介 |
鳥取大学における品質工学の取り組み -品質工学との出会いとその後- | 138 |
小幡文雄 | ||
実行委員 紹介 |
141 | |
広 場 | 143 | |
会員紹介 | 170 | |
会員の声 | 172 | |
新会員 | 214 | |
会 告 | 215 | |
編集後記 | 明吉秀樹 | 218 |